日 時 | 121017(日) |
天 気 | 秋らしい抜けた青空のサイクリング日和 |
参加者 | 私G、mayumiさん、asanoさん、shimoさん、saekoさん、 imakiさん、takahashiさん、murakawaさん(桑名市から往復自走参加) mizusaki夫妻(私どもに会いに来てくれました) |
目的地 | (mayumiさん言い出しで)犬山城下散策funride |
先週の台風直前rideの際、mayumiさんとasanoさんとで、勝手に目的地変更になり、
今企画は犬山城下散策funride。
ま〜mayumi企画故に、しゃあないので、従うことに。
そんな勝手に決めたら誰も参加なんてないは、と思いきや、遠くは桑名市から自走で参加のmurakawaさん始め、私を含めて8名もの参加。
皆さん、ご協力ありがとうございます。
かずちゃんの梨の娘さん夫妻も、『自転車見たさに、わざわざ犬山まで行きます…!』と、連絡入るし!
そのご夫妻『mizusakiさん』と言い、ご主人が自転車始めよう…というらしい。
良いことです。我倶楽部に無試験で入部させてあげますよ。
だから、早く、ロード買ってらっしゃい!と言いくるめて。
そんな経緯があっての今企画、快晴無風の絶好のサイクリング日和にもなり、充実した一日が始まりました。
『犬山城下funride』titleにちなんで、小径車で皆さん現れ、ここぞとばかりに見せつけます。
(確かに城下町散策は小径車だよね〜)
早朝7:30 一宮市真清田神社集合と連絡し、桑名市在住の初参加murakawaさんは、
日の出前の5時に出発されたとか、ご苦労様です。
一宮市〜犬山市まで直線20kmしかないのに、わざわざ桑名から。
頭が下がります。参加していただき、ありがとうございます。
(桑名市〜一宮市間、約40km)
江南すいとぴあで全体集合し、あれ、imakiさんがshimoさんのランドナーに乗って現れました。
shimoさんの“厚意”と“策略”で、ランドナー乗ってみませんか?という悪魔のささやきを、imakiさんへ発信したんでしょう!
それに、まんまと引っ掛かったimakiさんは、↓の発言となり、
【imakiさんコメント】
おじサイクルの愉快な仲間たちさん、今日も一日楽しく過ごすことができました。
みなさんのミニベロを見ていたら、『ほしいほしい病』 発症
shimoさんの借り物 ランドナー 永久レンタルで交渉成立 )^o^(
ま〜釣った釣師と釣られた魚はお互い仲良く、相思相愛ならしゃあない!
しかし、ここはどう考えてもshimoさんの作戦勝ちのような…!
imakiさん、大切に“永く”乗ってください。
ペラペラ喋っているうちに、犬山城下へ着いちゃいました。
今日は犬山サイクリングイベント行われていて、大勢の家族さん、グループさんでごった返しています。
皆さん、好天サイクリング存分に楽しみましょう!
mayumiさんの言い出しで犬山城散策になりましたが、まさに彼女自身が喜んでいます。
というのも、『私、犬山へ来たこと無い…』と。これにも驚きです。
有馬温泉へ風呂入りに家族旅行するrichなお家柄なのに、20kmしか離れていない自転車でも来られる犬山へ来たこと無い…信じられません!
世の中、いろいろな環境の方がお見えです!
私事で、余談ですが、自転車始めるきっかけは、10年前、家族ママチャリで、犬山往復できたことから自転車にはまり、今まで泥沼投資・浪費の日々をここまで費やしてきました。
まさかまさか、10年経って倶楽部活動しているとは…。
人生わからぬものです。
皆さんとて同じこと、まさかまさか、体一つで自転車数台所有するとは…ですよね。
犬山城ご当主の成瀬お嬢様が直に説明案内されておられ、
数メートル先でお目にかかれて光栄でした。
自転車ほしいほしい病のmizusakiさん、昨夜遅くに台湾出張から帰国され、
早朝私どもに(名古屋市千種区から)会いに来てくれて、しかもお土産まで頂き、大変恐縮です。
ごちそう様でした。
お礼と言っては失礼でしたが、ロードのちょっと説明と、帰りに某自転車店へ立ち寄る段取りを勝手に決め、shimoさんから店長さんへ電話をかけてもらい、段取り付け、立ち寄り前提で帰っていただきました。
(誤解のないように、私は悪魔ではありません、親切・助言をしただけです)
その夜のmailには、某メーカーの電動アルテグラ装着の高額ロードバイクに目星つけられたようです。 あとは奥さんからの背中、ポン押しだけですね。
来春、彼も私どもと一緒に走ることとなるでしょう。
その節は、皆さん、ヨロシクです。
サイクルイベントで電動アシスト自転車『epovelo』試乗会が行われていました。
mayumiさん感激し、『これなら私でも峠上れる…』 『ほしい〜』と。
犬山城見学後、11時早めの昼食へと。
その後、成田山へお参りに。
恥ずかしながら、私も成田山へは何十年ぶりに訪れました。
言葉には出せませんでしたが、思い出した感動でやや興奮していましたよ。
成田山の後は、つがお観音・寂光院へと。
紅葉の名所ですが、さすがにまだまだでした。
上る階段の辛いこと、辛いこと、息が切れ、大変です。
さて、寂光院を後にして、桃太郎神社へと隊を進めます。
民間ボランティアの手で、塗装化粧直しされてました。
【走行後記】
mayumi企画犬山城下散策funride、如何でしたでしょうか。
遠く桑名市から往復自走のmuraさん、お疲れ様でした。
サニ太さんより『彼はcrazyではなく、cleverな方です』とmailありましたが、まさにその通りで、私と同い年と思えない落ち着きさが、『差』でしたね。
imakiさん、今日は一日ニコニコして、ランドナーお気に入りで、まさにほしい病 症状でしたよ。
永久レンタル契約成立とのことですから、これからは旅気分での参加ですね。
mizusaki夫妻さん、お土産までいただき、ほんと恐縮です。
ロード購入した翌日からは魔の欲しい欲しい病感染あろうかと、覚悟あれ
ということで、私ども50km、muraさん+80kmで、皆さん無事帰宅されたようで、今日一日お付き合いありがとうございました。
次回funrideはシバゴン企画60kmです。
その節はよろしくお願い致します。
【sibataさんより】
私の長男夫婦に本日、男の子が、授かりました。
嬉しくて、投稿しました。
私事で、申し訳御座いません。【muraさんコメント】
本日は、ありがとうございました。
なんとか、暗くなる前に、家に着くことができました。
個性豊かな方々の集団で、一日、楽しく過ごすことができました。
mayumiさん、すてきな企画をありがとうございました。
少し、遠いので、一部の企画の参加となると思いますが、よろしくお願いします。
【shimoさんコメント】
ありがとうございました。
いつもながら、楽しく走れました。
来週は久々のロード、頑張ります。
【asanoさんコメント】
参加の皆さんお疲れ様でした。
mizusakiさんおみやげご馳走様でした、
まずはお千代保の串カツから頑張りましょう(笑)
【mayumiさんコメント】
今日はお天気にも恵まれ、とても楽しいサイクリングでした。
私は夏季休暇明けで、正直走れるかな〜?と不安でしたが、皆さんの笑顔とサポートのおかげで、念願の犬山rideが実現して嬉しかったです。
遠方から初参加のmuraさん、ありがとうございました。
ゆる〜い「おじサイクル活動」はいかがでしたか?