日 時 | 130203(日) |
天 気 | 好天・追い風ターボでスイスイ |
参加者 | 私G、asanoさん、imakiさん、sibataさん、サニ太さん、 (初参加)himiyoshiさん |
目的地 | 日本一位になった浜松餃子食べに浜松まで130km 【ルート】 |
07:02 好天予報の中、各地から尾張一宮東口集合・出発から走り出します。
走り始めて、名神高速下信号待ちしていたら、(横に停まった)尾張小牧ナンバーの(白)ベンツに乗った(同い年ぐらいの)美しい奥さんが助手席窓下げて、
『どこへ行かれるのですか?』
『浜松餃子食べに浜松市まで行きます』
『良いですね、私も以前乗っていました』
『ベンツも良いですがまた(自転車)乗ってください』
『ベンツで浜松まで来ますか?』
『ありがとうウフフ…』
と笑み浮かべて走り去って行きました。
sibata氏:『あの女性知ってまんの?』
『いや、知りません』と、だけ。
こりゃ、今日一日良いことあるは、直感した走り出しでした。
名古屋市内を通過するのにhimiyoshi氏提案で【中央突破が賢明】とアドバイス受け、名古屋城〜熱田神宮〜星崎とR1号線中央突破走ですが、stop&goで、信号待ちしている時間の方が長く、ストレス感じます。
有松街道へと入り込み、観光兼ねてゆっくりしますが、名古屋抜けるのに時間がかかり、やや予定落ち気味です。
この先高速巡航するために、10:30にかつ丼補給です。
皆さん、飯には早い!だの、もうご飯?だのと言い出しますが隊長権限で聞く耳持たず、燃料補給です。
後になって、シバゴン氏は『隊長、良い時にご飯食べましたね、昼時なら満員でっせ』と。
この野郎、調子の良いこと言いやがって、と思っただけです。
燃料補給後の皆さんの走りはめちゃくちゃ速かったです。
もちろん追い風ターボでした。
R1号線がやたらに渋滞しているので、藤川宿に入り、危険回避します。
一畑山薬師寺で節分祭が行われているとのことで、一般車両で大渋滞です。
宿場街に立派な建築物が。
西側外観は銅板伏せ、3階建て、樋も銅。
どんな店?と覗けば人形屋さん、ちょうど吊雛が飾ってあり、興味があったので玄関口を開け、
『すいませ〜ん、中を見させていただいて良いですか?』
『どうぞ、どうぞ、お入りください』
『立派な建物ですね、けやきの木で通し柱でんね』とsibata氏
『部屋建具も一枚板でんね』 『こりゃゴッツゥ金掛かってまんね』
『通し柱12本使ってます。皆さん、お茶でもどうですか、お出ししますよ』
『ありがとうございます』
と、長々と話し込んでしまい、お店の名前は粟生人形さん、奥さんが気さくで話しやすく良い方でした。
突然お邪魔して、お茶までごちそうになり、ありがとうございました。
【himiyoshiさんコメント】
(隊長の)人形屋でお茶を出させるネゴシエーション(交渉)、脱帽です。
10:30 かつ丼補給休憩していたら、窓の向こうを1台の青年が自転車で重そうな荷物を車載して走る姿を見かけた。
その後、12:45追いつき、先頭者が話しかけたようで、その青年米原市からstartし、昨夜は名古屋泊今日は浜松市まで行くとのこと。
(目的地は東京へ)
米原市という言葉に即座にsibata氏が反応し、『浜松まで行くんやったら、おごってやるさかい、頑張ってついてきな…』と発言し、青年の今日は翻弄されることに!
おいおい、そんなこと言って良いんか、と思いましたが言ってしまったことはシャアナイ。
sibata氏と青年の出方を見守るか!と。
青年とは一時的に別れ、私どもは先を急ぐことに。
himiyoshi氏が案内してくれた道は、安全で進むことができ、海が現れたときは思わず感動です。 静岡県へまたぎ、ここまで来たか、という感動も含めてです。
徐々にゴールが見えてきて、達成感が感じられるようになってきました。
あと20kmで浜松市街です。
ここではもう春が来ており菜の花が満開です。
所が違えば、季節も違うのですね。
そう今日は2/3節分で、明日は立春なんですね。
春といえばこの歌
新居の関所跡で、あの青年が私どもに追いつき、それはそれでwelcomeで、その先は彼を含めて7名で、浜松餃子目指して進みます。
青年:『頑張って走りました』と。
弁天島では、himiyoshi氏が何やらこっそりとカメラを出して(マニアックに)撮影しています。
きっとブログの為の苦心の撮影なんでしょうね。
浜松駅手前2kmで、お店の検索です。
美味しいと評判の店、且つ、駅から近い、且つ、長居ができる店という条件をつけて、です。
現代人はスマホなる道具を使いこなし、どこが有名店、現時点から何キロ先、とか検索できるのですね。
口ばっかの私は言うだけで、asanoさん、himiyoshiさん、が調べてくれます。
何もできない古代人の私、sibataさん、imakiさんはただ『腹減ったな〜』というだけです。
にわか近代人のサニ太さんは、スマホ使い方遅く、戦力になっていません。
ここは、himiyoshiさんに従い、ついて行くだけです。
ありました、ありました。16:30ついに到着です。130km超、完走です。
『福みつ』さん
浜松市中区佐藤1-25-8 053-461-6501
記名受付したら、たまたま7名がすぐ着座でき、チョーラッキーです。
着座後の面々の喰いっぷり、呑みっぷりは言うまでもありません。
今日のrideは終了、あとは輪行帰宅ですから、どんどんやっちゃいます。
走り終わった後のこの餃子、美味いのなんのって。
asano氏曰く『130km走って、130個ですか!』ってご満悦ジョーク。
喰い散らかしている姿はお見せできませんのでcutさせていただきますが、asano氏と青年除けば50歳過ぎのおじさんばかりです。
よくも喰うは、喰うは!
himiyoshi氏も『剛胃』という表現使っていました。
食べ終わり、18:48浜松発豊橋行き電車に乗るだけです。
あの青年も、駅改札私どもが見えなくなるまで見送ってくれました。
好青年でしたね。
あのような人物に教員とかやって欲しいですね。
良い出会いがあって良かった一日でした。
翌日は冷たい雨が終日降り、彼はどうしているか、走っているか、と心配です。
親心のようなものです。
電車内でsibata氏ゴッチで立ち飲み居酒屋列車です。
『ワシが彼の分を出さなきゃいけないのに割り勘になってしまい、申し訳ないからこれ快く飲んで』と粋な計らいです。
sibataさん、ごちそうさまです。
長く遠かった一日を無事終え、皆さん、帰宅されました。
お疲れ様でした、そして、ありがとうございました。
【サニ太さんコメント】
21時45分無事帰宅しました
内容の濃いRUNでした、歴史散策、春を感じる景観、出会い、餃子。
名古屋市内を通らないようにまた行きましょう。
himiyoshiさん、初参加でガイド任せて申し訳ない、ありがとうございました。
【himiyoshiさんコメント】
Gさんはじめ参加された皆さん、お世話になりました。
とても楽しい一日を体験させて頂きましたよ。
皆さんの剛脚と剛胃、きっちり確認しました(笑)
潮見坂、喜んで頂いて何よりでした。
餃子も美味しくて良かったです。
常時先頭を牽いて頂いたasanoさん、お疲れ様でした。
海を見て感動して頂いて、案内した甲斐がありました。目の保養もさせていただき感謝です。
しかしモールトンってのはあの速度で走れるものなのですね。それが何よりすごいなと。
高級車はやっぱ違う。。
shibataさん、おみやげありがとうございました。
あの剛脚はマウンテン仕込みなんですね。納得です。
また楽しいお話聞かせて下さい。
imakiさん、軽装&フラットペダルで軽々と走られる
姿をかなりの時間後ろから拝見させて頂きました。
無駄のない動きで、淡々と走られる姿は素晴らしい。
後ろからこっそり勉強させてもらいました^^
サニ太さん、ご無沙汰でした^^
こちらでも活動されていたとはオドロキです。
顔の広さにびっくり。相変わらずの元気な脚にびっくり。
企画されたGさん、参加させていただきありがとうございました。人形屋でお茶を出させるネゴシエーション、脱帽です^^ またぜひ参加させて下さい。
またコンデジ、画像が入ってないです。。
イッパイ撮ったんだけどな〜。
Gさま、輪行もうちょっと早く出来るようにします。(恥)
【酷頭野郎さんコメント】
![]()
目標/目的が有ると、行けますね。
ひたすらに、足回して 餃子アワアワ!
himiyoshi様 初春の潮見坂 最高でした。
R1のストレスが一変に取れました。
三秀 も何か不思議な御縁です、今後とも宜しくお願いします。
asano様小径車が全てブロンブトンに見えるのは、なんでだろー♪♪
imaki先生 本日のシューズ なめとるなー!!
M林青年 MTBにテント/寝袋と、超過積!
当方は、高速カーボン車 青年に付いて来れたら餃子/アワアワ おごるでと!
内心、無理やな!バックの中のパンでも渡したら良かったなとか、本間に付いてきたらかなんな、どれだけ食べるか怖いな!と、振り切るつもりが弁天島で後ろ振り返ると来たー!凄い!目標が出来ると違う!!
[私55歳今だ人生の目標見つからず]
私がご馳走する約束でしたが、メンバー全員で支払いました。皆さん ありがとね!
出発地 滋賀県長浜からM林青年の安全を、願います。
↑どうりでM林青年に、最初から大盛ごはんを押し付けたのね!
【asanoさんコメント】
祝 おじサイクル関東進出!(笑)
参加の皆さんお疲れさまでした。
自分って凄いって思っちゃうぐらいのポジティブな追風には励まされました!
himiyosiさんルートもお店も詳しく先頭ご苦労様でした。
今年初顔合わせのsibataさん、サニ太さん相変わらず絶好調名コンビで今年もたくさん笑わせてください^_^
ところでM林青年今日も雨の中カッパ着て走ってるのか心配です!
【imakiさんコメント】
皆様、お疲れ様でした。
お初のヒミヨシ様、サニ太様、今後ともよろしくお願いします。(ジョナ様にもお会いしたいです。)
浜松餃子と騒がれるだけあって、「福みつ」とても美味しかったです。
菜の花畑では、専属モデル美女トリオが欲しかったですねー。
来週は、FANライド、トクモクン様、ミザサキ様ご一緒しましょう。
あわあわ、とりとり、しちりん
【yukiさんコメント】
浜松まで餃子!健脚ぶりに感歎です。
あおう人形で足をとめられるとは、流石おじサイクル!お目が高い!
私の女学園時代の親友の御実家でございます。
お母さんにも大変お世話になりまして。何度もお泊まりさせて貰ってました。
レポート拝見して早速お母さんに電話しました。
皆さんが寄られたこと喜んでみえましたよ。
嬉しい偶然、ご縁にビックリです。
何年かぶりにお母さんとお話できたのもおじサイクルのお陰様様です。
ありがとうおじサイクル。
おじサイクルブラボー!
すみません、興奮してしまいました。
↑電話くれた時、めちゃ興奮していましたね。ほんと偶然お邪魔したのですから。
奥さんの対応が優しく親切で、まさかお知り合い、お世話になった方とはね〜。
これもご縁というものでしょう。
自転車って、良い遊び道具ですね〜!
粟生奥さんにyukiちゃんから、宜しくお伝えください。