日 時 | 131027(日) |
天 気 | 朝一番降雨、その後回復快晴(北西の風強し) |
参加者 | 私G、shimoさん、saekoさん、mayumiさん、sibataさん、imakiさん、AGさん・kayoさん家族 |
目的地 | 米原駅から、近江八幡→五箇荘 【ルート】 |
前日土曜日夜、mayumiさんから、尾張一宮駅始発に乗れます、というmail受信し、
尾張一宮05:58発→米原06:59着で移動し、到着後は輪行解除して、皆さんを待ちますが、待つという時間余裕も無く、AGさんは既に駐車して準備中。
程なくして、sibataさん、shimoさん、saekoさん集まり、07:29着のimakiさんを待つだけです。
皆さん、集合がめちゃ早いです。
sibataさんから、『熊本転勤のmiuraさんから預かりました』という馬刺しせんべえを頂きました。
miuraさん、気遣いありがとう、美味しゅう頂きました。
朝一番、(米原駅付近)雨が降っていましたが、あと5分で上がるというshimoさんi-phone情報で、止むのを待ってから出発です。
走り出し直後、saekoさんが、まさかのスリップ転倒です。
スリックタイヤの危険性、露呈です。雨には弱い≪スリックタイヤ≫です。
転倒後は、あの走り屋saekoさんが委縮してオドオドと走っていました!
あの高速saekoさんが、ですよ。
雨もあがり、北西からの追い風ターボに乗って、旧中山道を私が先頭になって、ガシガシ走ります。
新人kayoちゃんが、フーフー言おうが、幼子が泣こうが…(鬼と化して)。
近江八幡10時到着と同時に、『初雪食堂』さんで燃料補給食事timeです。
これには救われましたね。
初雪食堂さん手前数百メートルになったら、突然mayumiさんが先頭を走り出し、後続隊を案内します。
mayumiさん、よく場所を覚えていましたね!
ガンガン走りましたので、皆さん、腹減っていましたから、観光散策前に腹ごしらえで、ガッツリ食べます。
初雪食堂の若女将さんがmayumiさんを覚えてくれてました。
『オネーサン、ようこそ』と。
ここの食事、ボリュームあって、美味しく、腹持ちが良いので、mayumiさん一押し名店です。
メニュー片っ端から食べてみたいものの、そうにはいかず、(私)一押しの『ハンメン定食』です。
ハンメンとは、ハンバーグとメンチカツの組み合わせ定食です。
店内には著名人の色紙がありました。
あの桑田佳祐さんも。
(調べたのはmayumiさんです)
ガッツリ食べた後は、(元気戻り)観光散策です。
初雪食堂さん店前に留めさせてもらって、ぶらり歩きです。
前回はmayumiさんが、ロード1号完成試乗会で、ここを訪れました。
もう3年も前です!
(月日の経つのが早いです、mayumiさんもロード歴3年経つわけです)
日牟禮(ひむれ)八幡宮参拝後は、クラブハリエへ立ち寄りますが、店内は満員でレジに長蛇の列です。
女性陣の意見をなだめて次へと移動します。
↓観光客の方がご親切にも撮っていただけるということなので、甘えて集合写真撮影です。
陽射しがあって、歩くには最高の観光日和です。
予定では近江鉄道サイクルトレイン五箇荘駅14:24乗車予定ですので、早々に近江八幡を離れます。
向かい風にも関わらず、燃料満タンですので、口と気持ちは元気なんですが、喰いすぎで腹が重く、苦しくてペダル漕げません!
五個荘町の近江商人屋敷へと到着しますが、入館料600円払うならビール飲む…という(酷頭野郎氏)意見に、気張っていたmayumiさんも(唖然として)一発撃沈され、仕方なく珈琲休憩でホッと一息です。
≪おいおい、五箇荘へ何しに来たんだよ?≫
≪五箇荘って、どんなところか来る前に調べてくれよ!≫って言いたいです!
どうやら、走ることと、食べること以外は興味無い面々のようです!
珈琲休憩したら、室内の暖かさと、終わった安堵感から、なんだか気が抜けてしまって、一同、動かず・動けず、乗車予定を1時間繰り下げて、15:24乗車に。
五箇荘駅15:24発のサイクルトレインに乗車です。
普段、輪行袋詰めしない(できない)mayumiさんの袋詰めに、寄ってたかって皆で、あ〜だ、こ〜だと。
あのsaekoさんまでもが手を出し、足を出し、その姿が滑稽で、めちゃ笑えます。
サエチャンだって、やればできるやないの!
(これからは、自分でちゃんとやりましょう)
【走行後記】
saekoさんのスリップ転倒擦過傷はあったものの、16時米原駅着、大きな事故、トラブルも無く、有意義な秋の一日・観光サイクリングを終えました。
参加の皆さん、お疲れ様でした。
そして、sibataさん、miuraさんからの気遣いにも感謝致します。
たかが50km、されど50km。
良い一日でした。
“初高速ride”のkayoちゃんもよく頑張りました。
そのkayoちゃんからのmailでは↓
おはようございます。
昨日は合わせてもらってありがとうございました。
初めての距離、スピード。
色んな緊張感がありましたが、何とか完走できてよかったです。
意外にも(いつもスッキリ起きれないのに)5時過ぎにスッと起きれて、筋肉痛もなし…
明日かなぁ(゜Д゜)とビクビクしてます…
昨夜はグダグダでしたが…(^^;)
【追記】
↓sibataさんからいただいた自家製はちみつ
とても美味しゅういただきました。
まさか、自転車仲間から、『自家製はちみつ』をいただけるとは思ってもみませんでした。
酒癖は悪いが、なんでもできるsibata氏に感服です。
彼はただの女好きのオッサンじゃ無かったのです。
【sibataさんコメント】
隊長とshimoさんの快速走行にびっくりしました。
小径車 なめとったらたらあかんな!
秀吉 後藤殿様に喜んでいただけて幸せです。
寒くなれば、草履でもサドルでも、人肌に暖めますよ!
shimoさん 良いお薬 ありがとう。
お蔭様で、元気になりました。
【mayumiさんコメント】
今日は観光サイクリングって、ウソ
隊長、shimoさんの高速走行に参りました。
初めて、AG一家のチャリオットを見ましたが、あの速さでカートを引いてロードで走る、
AGさんは頼もしいお父さんに見えましたよ。 カッコいいパパさんになるね
そのカートを欲しそうに引いているsibataさんをパチリ![]()
「百花蜜」は、コクのある黒糖のような味がしましたよ。
ありがとう
明日はホットケーキを焼いて一緒に食べるね
【shimoさんコメント】
参加皆様お疲れ様でした。
今日も楽しく過ごせました。
sibata様、美味しい蜂蜜ありがとうございました。
イヤな甘さのないコクのある甘さ、最高ですね!
一口が、二、三口と味見してしまいました(笑)
疲労回復の素晴らしい栄養剤です。
【saekoさんコメント】
みなさん、お疲れ様でした。
早朝から転倒してしまい、ご心配をおかけしました。
追い風とはいえ、隊長の高速走行はすごかったです。
天候を気にしているのか、あるいは昼食の予約時間が迫っているのか、その理由も聞けぬまま、30kmオーバーで走り続けていました。
近江八幡は、何度行ってもいいところですね。
以前見た風景や思い出がよみがえり、心癒されました。
sibataさん、蜂蜜ごちそうさまでした。
口の中で溶けていくうちに、少しずつ味が変わっていくのは、至福の時でした。
ありがとうございました。
【imakiさんコメント】
皆様、今晩は
ルナちゃんの笑顔に萌え萌えでした
酷頭はちみつ、柴兄のような濃―くて、深みのあるいい味ですねー
早速、ホットケーキでいただきました
次は、酷頭米でどぶろくを作ってください
マッチ棒ミウラさん、生馬刺しお待ちしております
酷頭居酒屋で忘年会しましょう
あれっ?ヘアーキャップっているの(#^.^#)
【今日のasanoさんは】
Dandy Moulton Nagoya 2013
asanoさん情報では、今回欠席のkohichi.M氏がモールトン購入を密かに進めているとのこと。
(輪病重病人説が…)
【今日のhimiyoshiさんは】
お仲間と本場香川県讃岐うどん喰いrideとのこと。