日 時 | 140323(日) |
天 気 | 快晴、無風の絶好の自転車日和 |
参加者 | 私G、AGさん、asanoさん、mayumiさん、yukiさん、himiyoshiさん、サニ太さん |
目的地 | 美濃うだつの町並み散策 【ルート】 |
本来なら(気弱の)mayumiさん希望で、関市役所まで車で移動して、美濃市散策という手順でしたが、直前に、himiyoshi氏、asano氏から自走を突き付けられ、(くどかれて)仕方なく彼女も同意…ということで、今回は一宮市から美濃市までの往復90kmを自走になりました。
mayumiさんは、もちろん初めての90km走挑戦です。
yukiさんは、平然とした顔で、今回ピンでの参加です(彼女も拙宅からの出発です)
木曽川橋西詰では、AGさんが既に到着しており、しかも新車のボッテキアというイタ車で。
(彼も忙しい、忙しいと口癖のように言っておきながら、ちゃ〜んと事を密かに進めているとは…)
himiyoshiさん合流して、サニ太さんとの合流場所(岐阜市内)まで、(先導himiyoshi氏は)一気に走り込みます。himiyoshi氏案内で、走りやすい道をスイスイと、『よくこのような道を知っているな!』と感心しながら、後方から走ります。
女性陣も遅れることなく、ちゃんと付いて来れ、9時には関市街へ到着です。
himiyoshi氏お薦めの、お餅屋さんで、お饅頭補給です。
心の中では、≪饅頭≫には抵抗ありましたが、食べてみりゃ、美味いのなんのって!
しかも、一個80円と親切な単価です。(私、あっさりと2個食べちゃいました)
三ツ和さん 関市栄町1-58mayumiさんもyukiさんも、顔色変えず、難無く往路完走です。
アッパレです。
昼食場所のニュー柳屋食堂さんは11時開店ですから、先に、うだつの町並み散策です。
朝早いのもあって、人通り無く、まだ静かな風情です。
朝一番っていうのも良いですね。どうしても目に留まってしまうのは、≪百春≫の小坂酒蔵場さんです。
ついつい、吸い込まれるように入ってしまいます。
しぼりたて原酒18度が販売されていましたので、迷わず購入して、リュックに入れてお持ち帰り!11時、待ちに待った、ニュー柳屋食堂さんでの昼食です。
堰を切ったかのように、お肉+野菜をバンバン注文し、大喰い選手権の始まりです。
焼ける音が食欲を誘い、香しい匂いが食欲を更にヒートアップさせ、もうどうにも止まらない、状態です。
復路走らねば…と思えども、食欲には勝てず、止められません。
ご飯も大盛です。
帰りはボチボチ帰りゃ良いのだから、と言い聞かせて!
でも、割り勘で2300円なんですよ!昼食後、どこかで休憩ということで、赤い橋に来ましたが、あまりにも良い天気なので、この上の小倉山へ行こうと提案しましたが、mayumiさんにあっさりと却下され、私含めて4名が上りました。
自転車では、ほんのちょっと上るだけです。
mayumiさんは、どうも、≪坂上り≫に、過敏に拒否反応しちゃんでしょうね。
ま〜しゃあない、行く人で行くか、ということで上れば、(公園)展望台からの景色は格別なもの。
![]()
この小倉山公園展望台でふと思い出したのが、友人・○川昌男氏の親せきの方が季節茶屋を出していることを。
こりゃ、寄って来なきゃ、と思い、(東京在住の彼に)電話をして店の名前を確認すれば、
ありました、ありました、≪琴吹≫(ことぶき)さんが。(琴吹さん公式HP)
(女将さんに)事の次第を説明したら、快く受け入れていただき、木の芽でんがく、いもでんがくをごちそうになってしまい、恐縮至極です。
気さくで、気風の良い女将さんで、桜はまだでしたが、早々とでんがくを食べさせていただき、ありがとうございました。
またの機会には、ちゃんと正規にお邪魔します。
situation的には、桜満開、天気快晴、木の芽でんがく片手に、百春飲んで、昼寝付…なんてサイコーでしょうね。
誰か、ここまで乗せてきて〜なんてね。【走行後記】
参加の皆さん、めちゃ天気良くて、サイクリング日和でしたね。
道案内のhimiyoshiさん、気配りの道で、いつもながらありがとうございます。
今回の一番の目的は、昼食場所でしたが、忘れちゃならないのが、女性陣の頑張り。
ここは、ヨイショして終わることとします。
参加の皆さん、有意義な一日、ありがとうございました。
mayumiさんの90km完走で、今後の、上がるハードルに楽しみです。
mayumiさん、yukiさん、完走お疲れ様でした。
【himiyoshiさんコメント】
お疲れ様でした。いい天気、美味しいお餅、美味しいお昼、距離も程良く楽しい1日でした。
また柳家ランチ宜しくです。
【サニ太さんコメント】
参加の皆様お疲れさま、無事に帰宅しています。
今回もグルメライド最高です、これだけ走行して毎度のことながら体重UPしてます。
どれだけ食すのかって感じです。
お別れしてから自宅まではほぼ向かい風、一人は寂しいものです、またみんなで走りましょう。
【AGさんコメント】
みなさん、お疲れ様でした
正月の熱田神宮以来の長距離で、ついていくのに必死でしたよ
また、参加出来るときはよろしくお願いいたします
【asanoさんコメント】
参加の皆さんお疲れ様でした。
mayumiさんyukiちゃんよく頑張りましたね、次回は100km越え?^_^
モーニング百春はお客さんも少なく神秘的でしたあとはimakiさん次第で美濃ride認定でしょう!(笑)
【yukiさんコメント】
お疲れさまでございました。
沢山食べて笑って、お天気にも恵まれ、良い一日でした。
ありがとうございました。
スリルとチャンスの美濃ride、認定間違いなし。
【imakiさんコメント】
うーんー(゜レ゜)、見慣れた光景が何があったんでしょうか
百春のスパークリング・・・
スリル?
チャンス?
あー\(◎o◎)/!
気になる、その結果は・・・
読まなくても認定
報告書早くアップ、楽しみにしていますよ
【mayumiさんコメント】
みなさんありがとうございました
ショップでブルーノ(小径車)のメンテも済ませ、隊長さんの新車トラックで関まで楽ちん移動のつもりでいたのですが、なんと 支部会焼き肉の席で、あっという間に美濃自走が決まってしまって(夜の焼肉は胃にもたれますね)
誰かさんなんて「自走じゃないんだったら美濃にはいきません!」なんて脅すし
前半はおはぎにつられて一生懸命走りましたよ
柏餅とおはぎ 一個80円ですから当然2個でしょ
気が付いたら美濃の旧駅まで来ていましたね
不思議ですね〜
隊長さんに「次回からは、関からのコースはないね
美濃は自走で来れるね」と、にっこり言われ嬉しいやら悲しいやら
himiyosiさん素敵なコースを作ってくれてありがとうね 結構速くて必死についていったんだよ〜〜