日 時 | 140406(日) |
天 気 | 雨上がり、気温上がらず、春とは思えぬ寒さ |
参加者 | 私G、asanoさん、とくもさん、himiyoshiさん (AGさん、imakiさんは病欠 お大事に) |
目的地 | 根尾・淡墨桜観桜サイクリング 【ルート】 |
当日未明の雨が、出発する前には上がって、予定通り(私は)5時家を出ました。
20分も走ったころ、とくも氏からmailが入り、『もう起きているじゃん』と。
確認の意味含めて、もう走っていることを、himiyoshi氏、とくも氏へ送信し、
asano氏は、もうそろそろ出る頃だと思って、敢えて送信しなかったことが、後に大きく穴をあけることに。
木曽川橋西詰めでhimiyoshi氏と合流し、寝られなかったというとくも氏とは、岐阜市R156トンネル下で合流し、皆さんと待ち合わせの山県市役所へと隊を進めます。
時間が早いので、どこかで朝食&珈琲timeということで、Denny's休憩。
そこへ、imaki氏から病欠連絡入り、asano氏へ『今、どのあたり走っているの?』という電話callしたら、
なんと、『今、起きました、寝すぎました、今から着替えて、根尾へ直接自走で向かいます』と。
言葉にならず≪ハァ〜?≫
どうも、(夜中に)雨が降っていたので、出発時間延期と勝手に決めつけていたようです。
もちろん、私からはそのようなあいまいな≪確認連絡≫は発信しておりません。山県市過ぎて、根尾へ向かう山中は気温低く、春ではなく冬の寒さを感じながら走ります。
気温は低いので、手足は冷たいのですが、ウェアの中は汗ばんで、顔は寒いのですが、ヘルメット下からは汗が出ています。変ですね。
根尾へ差し掛かり、きれいなオネーサンたちから、『すいません、駅ってどこですか』と尋ねられたのは事実ですが、(とくも氏提供画像の)ナンパしたとは、嘘ですが、昼食のさくら茶屋さんの中でも、オネーサンとの会話バンバンしちゃって、これはこれで面白かったです。
オネーサンとの会話、はっきり言って、良いでね、好きですね。さくら茶屋のご主人、『今朝は雪降った』と。
どうりで寒いわけです。
目的地の淡墨桜へ向かいます。
今年は当たり年ということを昨年言われてましたが、その通り、良い色合いの立派な桜満開、時期もドンピシャです。
満開淡墨桜、良いですね。asano氏待つこと、30分。『もうちょっとで着きます、あと10kmです』との連絡。
現場は小雨降り出し、気温が更に下がってきています。
早く来いよ〜、と願いつつ、体の置き場所がありません。
彼の到着後は、『早く証拠画像撮れ!、帰るぞ』と無慈悲な良い方。
ホント、メチャ寒いんです。彼は到着したばかりですから暑いでしょうが。
翌月曜日の中日新聞TOPに、雪が舞う淡墨桜画像記載されていましたが、私どもが離れた後から雪が降り出したのでしょう。
寒さのあまり、≪さくら茶屋さん≫へ逃げこむように入ります。
ご主人、『今朝は慌てて薪ストーブたいた』と。
おかげで温かく、店から離れられない様に…。復路目的地の日当駅
ここでの『撮り鉄』を楽しみます。
鉄道+桜+鉄橋+トンネル=絶景知る人ぞ、(高額)モールトンは、どこでも人気ありますね。
横殴りの雨の中、ガレージの中で、撮影会が始まってしまいます。
owner asano氏まで納まって。
≪遅刻してきたのに、美味しいネタは全て持って行きます≫
![]()
根尾から岐阜市へは、追い風ターボでバンバン走ります。
忠節橋を渡れば、『伊奈波神社へ行きましょう』と、またしてもasano…。
しゃあない、行くか!と寄り道で。
聞けば、参道の桜を見たかった、撮りたかった、と。
『さんざん(桜)見てきたやろ!』と思いつつ、わがままを聞き入れます。
![]()
【走行後記】
asano氏の遅刻と、寒さと、AGさん、imakiさんの病欠は想定外でしたが、
走った4名、寒さ関係なくガッツリ走り込みました。
徐々に山へと果敢に向かう準備です。
皆さん、神岡へ向けて、足慣らしヨロシクです。
【とくもさんコメント】
G隊長さま、himiyoshiさま、asanoさま お疲れ様でした。
渋滞関係ナシで見事な桜を見る事が出来て大感激!
カツ丼と薪ストーブで身も心も温まりましたね。
知恵熱のお二方、早く治りますよ〜に。
参加の皆さま、ありがとうございました。
【himiyoshiさんコメント】
今日は天気の怪しい中、それほど降られること無く、楽しい一日でした。ありがとうございました。
素晴らしい満開の薄墨桜、しかとこの目に焼き付けました^^
電車が残念でしたが。。
しかし、シャワーキャップにあれほどダメ出しされるとは(笑)
【mayumiさんコメント】
TOP pageの画像処理 なかなか素敵ですね〜
モールトン氏はカメラ小僧の被写体になるんですね
流石
シャワーキャップって何に使うんですか?
サドルの雨よけ?←回答は上画像
【サニ太さんコメント】
薄墨桜の最高の時に行くことができて本当に良かったですね、
天候が思わしくなかっのでひょっとしたらride中止かと心配してましたよ。
最後の調整に二日酔いをおして池田山を登りました、頂上付近は何と雪、さぶかった。
五石も参加できません、ケイちゃんが心残りです。
【asanoさんコメント】
参加の皆様ご迷惑おかけしました。
まさかの寝坊当たり年の薄墨桜もう少し拝見したかったです^^;
まぁ〜花よりカツ丼ですね(笑)
久々のカツ丼に満足です。
距離、勾配、酒蔵があれば認定間違いなしなんですが…。
mayumiさんも十分楽しめるコースですね^_^
来年は行きましょう!
【imakiさんコメント】
去年は、桜三昧でしたが、今年は・・・
土日に、風邪で休んでいるようでは、だぁ〜しかんなぁ〜
風邪は、平日に療養しな、あかんな〜
ストレスが溜まるがな
中日新聞の淡墨桜画像リアルでみた〜い
誰か〜、薄墨桜の満開中に、平日ナイトライド企画してくださ〜い m(_)m(魔由美さーん)
昼休み、開いた時から様子がかわっとるがな