日 時 | 140420(日) |
天 気 | 朝から曇天15時から雨 |
参加者 | 私G、asanoさん、imakiさん、AGさん、とくもさん、サエチャン |
目的地 | 郡上大和五石けいちゃんride 【往路ルート】 |
前日土曜日14時頃、拙宅でtakahashiさんとmayumiさんと3人で、saekoさんの宮古島トライアスロン大会の話しをして、『彼女は(大会に)参加してるでしょ』と(takahashi氏談)。
※スイム3km、バイク155km、ラン42.195kmを13時間30分で完走…こりゃ鉄人ですよ!なんてことを話していました。
その夜19時、天気予報が急変し、終日曇天予報から、夕方から雨に。
一旦中止連絡を一斉送信しましたが、≪重度の落ち着かない病≫のimaki氏より、『せっかくだから行きましょうよ』という申し入れがあり、再度、行くことへと!
そこへ、saekoさんから電話あり、『私も行って良いですか?』と。
びっくりしましたが、そりゃ、願ったり、叶ったりで、(むさくるしい男だけで走るのはだしかんので)二つ返事でOKと。
私も腹をくくって、≪隊列ほったらかしてでも、彼女を追走するぞ≫と決心!!!
どんよりとした湿気多い朝5時、家を出発し、木曽川橋西詰へ行けば、もうasanoさんが待っており、(前回寝坊遅刻したので)彼も走る気満々です。
男連中合流後、saekoさんが待つ場所へと。
彼女、ほんのちょっと遅れて来ましたが、寝起き直後状態で、ご飯も食べておらず、合羽も携帯せず
『忘れちゃいました、ま〜なんとかなるでしょう!』と。
肉体改造、筋肉増強の彼女でしたが、ノー天気な性格は相変わらずで、安心しました。
ということで、6名、曇天の中、いざ、出発です。寝起き直後のsaekoさんは、油がまだ体中に回っておらず、さほど速くは走れませんが、(出発から1時間経過して)美濃市・長良川左岸を走る頃には、そりゃ、速いの、なんのって!
さすが宮古島トライアスロン挑戦特訓中だけあります。
彼女を後方から見れば、ウェストくびれて、特訓の成果が出ているようです。
往路は上りこう配基調ですが、バンバン走り、追走するのが精いっぱいです。
男どももつられて高速巡航へと。
そんな時、突然、象が現れ、止まります。
役員さんから甘茶をいただき、これが美味かったです。
とくも氏は、最後尾で、志を渡したようで、頭が下がり、ど欲の深い私は恥ずかしい限りです。郡上八幡、長良川右岸集落の伝統行事春祭り模様です。
高速巡航効果で、10時前に、郡上大和まで、83km走り込め、目的地の『五石さん』へ到着です。
腹は減り、堰が切れたかのようにバンバン喰い散らかします。
柔らかい鶏肉で、味噌、キャベツが絶妙な味を引きたせ、そりゃ、美味いです。
ここまで走る価値ありますね。
〆は、ご飯+うどんも。
saekoさんは、炭水化物を必要以上には摂取せず、でも、速いんです。
かつての大喰いサエチャンはどこへ行ってしまったのか!郡上市雨の降り始め予報が15時ですので、食事後は、早々に退散、復路へと。
とくも氏、いきなりパンクするものの、手早く修理し、再度、高速で帰ります。
![]()
saekoさんと別れてから、雨が本格的に降り出し、とくも氏が、『Gさん、家まで送りますよ』と温かいお言葉を。
断る理由も無く、AG氏、asano氏、私は、宅配されることに。
とくもさん、ありがとうございます。
久々の走りで、ヘロヘロだったAG氏も、ニヤッとしてました!
![]()
私どもが郡上大和へ行っている最中、サニ太さんは、サニ太号旧車展示会イベントへ。
mayumiさんは、地元、一宮市今伊勢町の石刀祭りへ行かれたようで、
皆さん、それぞれの日曜日満喫です。
お疲れ様でした。
【走行後記】
saeko姫の突然の参加表明に、驚きと歓迎と高速巡航予感で走り始めた郡上大和rideでしたが、
彼女の健脚に引っ張られ、アップダウンあり、狭き道の往復150kmを、AV23.6km/hで走るなんて有り得ない速さ。
終われば筋肉痛にもなりますよ。
姫の走りに始まって、追走で終始した有意義な一日でした。
サエチャン、ありがとう。
今季、地元トライアスロン大会エントリーとのこと、頑張ってください。
(私らのサエチャンは、どこへ行っちゃうのでしょうか、ちょっとさみしいというのも本音です)
参加の皆さん、お疲れ様でした。
今回の報告書titleは、『女神さまがやってきた!』です。
彼女で始まり、彼女で終わり、サエチャン、ありがとう。
一心不乱に高速ride、イイワ〜。
【asanoさんコメント】
あぁ〜行って良かった中止をひっくり返してくれたimakiさん、送っていただいたとくもさありがとうございました!
春の郡上 五石rideも認定ですね(笑)
ガッツリ食べガッツリ走る今日は満足です。
五石ケイちゃん一度ジョナさんに何点付くのか判定してほしいですね^_^
(↓はasanoさん、自宅けいちゃん画像です)
【とくもさんコメント】
参加の皆さま、お疲れさまでした。
高速隊に付いて行くのがタイヘンでした。
でも、行って良かった…五石けいチャン。
パンク修理、もっと短時間で出来るように…
imakiさん、ちゃんと指導してくださいね。
(G隊長様、ありがとうございました。)
【ジョナさんコメント】
ゾウの神輿? すごく気になる〜〜!!
なんでゾウ?
・・・参加できないの、ホント 悔やまれます!
「ウェストくびれたサエチャン」って、そうじゃない彼女がイメージできんけど、そうやったの? ここ最近。。
きっとガンバったんやね。小食してまで。(涙)
ワシも そのくらいガンバラんとアカンのかもね。
でも、太ってもイイで、けいちゃん食べたあぁぁぁいッ!!
【AGさんコメント】
みなさん、お疲れ様でした
高速ride着いていけませんでした
100q超えなんて、いつ以来だろう…
両膝に湿布貼って寝ます
精進しないかんね…
【サニ太さんコメント】
少し降られたようですが春のケーチャンrideお疲れさまでした、美味しかった事でしょう。
わっちは垂井の旧車のイベントに参加です。寒かったですが半年ぶりに仲間と旧車談義に花を咲かせてきました。大垣ケーブルテレビの取材を受けました、水曜日に放映とのことです(^ω^)。
【imakiさんコメント】
皆様、泡太郎の我儘を聞いてくれてありがとう
五石ライド成立ありがとう
楽しい一日をありがとう
2時半過ぎから予報どおり雨には降られましたが、前日、100円ショップで買ったカッパ役にたちました
皆様クレイジーですね
断ってくれれば良かったのに
≧(´▽`)≦アハハハ
白像さんのお腹の下の箱の中には、トクモさんからコソリーとお布施が
うん十年ぶりに甘茶いただきました
白ぞう
家のお寺さん「浄妙寺」も、お釈迦様の誕生を祝う「花祭り」があり、今年は、3月29日に行われました
この祭りを通し、地域住民の交流が目的なのに、私が参加したのは、小学生まで
だしかんなー
4月8日がお釈迦様の誕生日、天が甘い雨を降らせて祝福したという説話
白ぞうを引きながら、お釈迦様に甘茶を、かけていた幼少時代を思い出したひと時でした
【とくもさんコメント】
HOT甘茶おいしかったですねぇ。
あわあわさんへ
布施ではありません。
シャイな私が甘茶をご馳走になった『謝意』 を現すもので祝儀の意味合いもありました。
小動物にはエサを与えたくなるし、こどもの行事には祝儀を出したくなる私です。
(o^∇^o)ノ ハハハ…
【saekoさんコメント】
みなさん、寝起きの私を温かく迎えてくださり、ありがございました。
確かに、みなさんがおっしゃる通り、食欲もウエストもおしりも小さくなったかな?
不思議なことに、体重は変わっていないんですよ。
今シーズン3回目のロードでしたが、復路は最後までよいペースで走れて嬉しかったです。
やっぱり珍道中になりましたね。サイクリングはこうでなくっちゃ!と改めて思いました。
甘茶もモーニングケイちゃん、とっても美味しかったです。