日 時 | 150627(土)-28(日) |
天 気 | 運よく晴れ |
参加者 | 私G、miwaさん、AGさん、asanoさん、imakiさん、翔一郎、とくもさん夫妻、敦子さん(高山市上宝在住) mizusakiさん夫妻、ツッチーさん、ヤマさん親子、hiromiさん、勲さん(キャンプの達人)、 |
目的地 | 飛騨金山の森キャンプ場にてお泊りキャンプ(ささゆり棟) |
神岡のとんちゃんは食べたい、だが、トクモ氏奥さんのご実家は遠い、復路はバス、高山線は有ろうが、ご実家で飲んでしまうと、時間が噛みあわず、帰れない、いや、帰りたくなくなる、じゃ、泊れば、と言って頂けれるが、それはそれで厚かましく恐縮で…という前置き長い理由で、だったら食材をこちらで喰えば、という逆転の発想で、泊って、飲んで、経済的に、と考えればキャンプしかない。
神岡、馬瀬の朴葉、ジョナ氏、大きな器、こちらには機動力がある、と総合的に考えると≪ここ≫しかない、ということで年明けから計画していたキャンプ実現へと。
幹事としては、ドタキャン防止に、メンバー諸氏に会費を振り込ませ、軍資金を先ず確保して、実行へと。
悪徳商法が功を奏して、皆さん参加へと。
風邪を引きかけて、欠席しますと言ってきた奴には、高圧的には電話せず、優しく優しく接して、口説いて、結局参加させることに。また、本人にやる気を起こさせると、率先して準備設営へと前向きに。
飲まんでも、食べなくても宜しい、君が必要なんだと、暗示にかけて!
自走組3名も、天気が読めず、そわそわと。
しかし、asano氏、泡太郎氏、翔一郎氏3名は、早朝から自走し、私共より早く、速く、下呂市金山町到着。
ジョナ氏の家に上がりこんで、弁当を食べるという始末。
これを聞いて、めちゃ笑えました。
その実態は↓の方で書き加えます。12時から私共も買い出しをし、13時には現地へと移動開始します。
途中、岩屋ダムで自走組3名と遭遇し、笑顔を確認して、先へと進めます。
現地到着後、屋根設営、投光器設置、布団敷き、台所確認等、手際よく行います。
この機動力に感心し、準備が容易に整いました。
脚立に上り、手際よく行動し、40代、働き盛りの姿を見ていると、まぶしく、羨望を思えます。今回、若者の入部挨拶代わりの提供品≪木曽三川・大吟醸≫(稲沢市 内藤醸造)をはじめ、ずらり並んだ酒の数に驚くばかり。
ご厚意で提供していただいた神岡のお母さん、旧居酒屋あき女将さん、家庭内事情で不参加のジョナ氏には、感謝し、この場を以て、厚く御礼申し上げます。
で、面白おかしく画像を撮っている面々の顔が、これまた面白い!
せっかくですから、来夏は、片っ端から封切って、全種、試飲会しようと思います。
それで酔っぱらうのも良いじゃないですか!
寝るだけですから。
yukiさん、asanoさん、泡太郎さん、めちゃ楽しみでしょ!(←この3名は、自他共に認めるめちゃ強い)下呂支部ヤマさん親子、遠路はるばる高山市上宝から参加してくれた鈴木あっちゃんも加わり、一同揃ったところで乾杯!
小1でビワイチ200km越えをしたセイゴ君の武勇伝を聞き、当倶楽部にビワイチしていない人、手を上げて、と言えば、居るじゃないですか。こりゃ、恥ずかしい、来夏までには走らなきゃ!下呂支部hiromiさんは、早朝から朴葉寿司を作ってくれて、しかも50個も。
気持ちに感謝して、美味しく頂きます、いつもながら気遣いありがとう。
ヤマさん、けいちゃん差入れありがとう。
家庭内事情で欠席となったツッチー婦人、差入れありがとう。≪↓中央画像が、おじサイクル酒豪3横綱。 asano、寝ている場合じゃないぞ!≫
![]()
![]()
![]()
![]()
解散前、集合画像。 ヤマさん、hiromiさん、来夏は写るようにしてよ。
自走組は復路、小川峠〜明宝〜郡上八幡経由で走り、往復228km走行、お疲れ様。【遂行後記】
長々と状況説明しても楽しさは、参加しないと分からないし、伝わらない。
割愛します。
参加してくれた面々が楽しけりゃ、それで良いのです。
自転車、走るだけじゃ面白く無い、しかし、自転車介して集まった、知り合った諸氏、今後ともヨロシクです。
来夏も同時期に行いますので、予定しておいてください。
6月のイベントは、乗鞍、冠山、奥美濃周回、そしてキャンプで決まり、固定化します。
喰って、走って、呑んで、良いじゃないですか!
大人の遊びです!
【asanoさんコメント】
お疲れ様でした!
昨日は少し雨にうたれましたが思い出に残る飛騨金山キャンプrideになりました^_^
色々と準備に仕込みされました方々に感謝してます、来年も走りますよ^^;
【泡太郎さんコメント】
企画していただきました隊長を始め、差し入れしていただいた方、備品を調達いただいた方等々、皆々様に感謝でございます。
セイゴ君、泡太郎おじさんと遊んでくれてありがとう。
今度、みんなで琵琶一行こうね)^o^(
自走往復ジャスト200Kでした。
【とくもさんコメント】
メチャメチャ楽しい会でした。
今から来年が楽しみです。
ありがとうございました。
乾杯の写真ですが、
mizusakiさん夫妻、大きい人のせいで
ゴメンナサイ!
![]()
【翔一郎コメント】
皆様2日間ありがとうございました。
ジョナさんも忙しい中、雨宿りさせて頂いてすみません^^;
美味しいお酒に料理、それに2日間目一杯走れて大満足でした!
ツッチー師匠、早速サドルを隊長からセライタリアを貰って変えちゃいました^^
【ジョナさんコメント】
ホント、楽しそうで羨ましい・・・
参加したかったにゃあ・・・
あの日は本当にバタバタしてました。
午前中に班の宮掃除、済んだら引っ越し、御三方の来訪、お葬式参列、済ませてまた引っ越し・・・
来年はゼッタイ参加させてくださいッ!!
それにしても、引っ越し最中の我が家にドヤドヤと押しかけ
玄関先で弁当広げた お三方・・・
「ジャマやで、新居のワシの部屋で食べて!!」
・・・家主より先に 食事されるハメになりましたが、それも思い出になるしね。
【ヤマさんコメント】
初めての参加は緊張しましたがとにかく楽しくアットホームな雰囲気が最高でした!
セイゴも最初は緊張していたみたいですが最後はハジけてすごく楽しかったみたいです☆
手伝いも片付けもせず帰ってしまい申し訳ありませんでした。
今度はしっかり休みを取って走りにも参加させていただきますのでこれからも宜しくお願いします!!!
yukiさん、息子の面倒をみて頂いてありがとうございました!
セイゴも、yukiちゃんと泡太郎さんと遊んで楽しかったー!って日記に書いてました(笑)
感謝!
【yukiさんコメント】
ヤマさん、こちらこそありがとうございました!
アノ日、走る姿を見られていたとは、
嬉しいような、恥ずかしいような。
思わぬ出会い(?)エピソードも楽しかったです。
どうぞ、これからもよろしくお願いいたします。
セイゴ君、またたくさんお話聞かせてね。
ビワイチもね☆