日 時 | 160515(日) |
天 気 | 朝一番雨でしばし待機、08:50から雨あがる |
参加者 | 私G、おさむさん、asanoさん、AGさん、泡太郎さん、mayumiさん、kohichiさん、yukiさんの8名 (遠隔サポートとくもさん) |
目的地 | 長良川鉄道・観光列車「ながら」撮り鉄ride72km(集合場所までの自走分含まず) |
一宮市を(車で)6時出発し、東海北陸道を北上すれば、電光掲示板には≪雨注意≫の文字が。
まさか、今日は曇天で、その後快晴予報のはず。
ネットでも≪雨≫は確認しておらず、更に走れば各務原辺りからポツポツと。
おいおい、雨じゃん。こりゃ、(自走組のasano氏、AG氏、泡太郎氏)皆さんと連絡取らねば!ということで長良川SAへ。
案の定、彼ら3名は関市辺りで雨回避、雨宿り中。
小降りを待って再出発し、美濃市道の駅に全体集合は7時30分、ここでもしばし休憩で、おさむ氏のワゴン車で8名でcoffee-time。![]()
8時50分、やっと小雨になったところで、郡上八幡町へと移動開始。
路面はまだ濡れているので、水はねでお尻はベタベタ。
それでも、快調に楽しみながら、皆さん笑顔で走ります。
![]()
![]()
![]()
09:55子宝温泉へ着けば、kohichiさんが、また、サイドカット。
コンチネンタル グランプリ4000新品タイヤも、初回でサイドカット、(kohichi氏)泣けてきます。
幸い、軽いカットのようですから、またも1000円札挿入補修です。
この1000円補修、なかなか丈夫で好評です。
11:42今回、とくもさんの遠隔サポートの計らいで、八幡町内で食事ができることに。
【おおや食堂】さん
郡上市八幡町本町843 電話0575-67-0801
既に、座席を確保していただいており、ありがたいことです。
けいちゃん定食850円、お値打ちで、ボリュームあり、美味しゅういただき、とくもさん、おおや食堂さん、ありがとうございました。
後で聞けば、おおやご主人ととくも氏は、かつての職場が同じで、脱サラで(奥さまご実家で)始められ、6月で起業1年とのこと。
どこにご縁があって、お世話になるか、わかりませんね!
![]()
![]()
![]()
![]()
おおや食堂さんに、自転車を置かせてもらい、1時間ほど、宗祇水界隈散策です。
![]()
![]()
今回のmainの目的でもある、長良川鉄道・観光列車【ながら】の撮り鉄です。
美濃太田行きが、八幡町駅に13:52着ですので、撮影のために、早めに移動で、駅へ入ってくる列車を待ちます。
来た、来た、真新しい列車が入ってきます。
撮り鉄って楽しいですね、子供のように、何故か、ワクワクするんですよ。
14:23発まで、撮影会開始です。
岐阜県知事の古田さんもおられます。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
↓おっさんらが変でしょ!
![]()
![]()
![]()
さあ、ここからが勝負です。 良い画像が撮れるでしょうか!
↓おさむ氏撮影
↓私撮影(平凡でめちゃ不評)
↓yuki嬢撮影(翔一郎絶賛でした)
↓asano氏撮影(巧いね〜、感性が違うね〜、インスタグラム用だね〜)
↓笑えるね。
![]()
左:mayumiさん撮影、右:yuki嬢撮影
![]()
↓この先、(おじサイクルを)育休のAGさんは、早めの帰宅で、帰宅後シュワシュワと古田知事さん記事提供
朝一番から想定外の雨が降り出し、どうなるかな、と思いましたが、天気も徐々に回復し、自転車日和になって、快調に走ることでき、けいちゃんも食べ、撮り鉄もでき、funrideも成立し、有意義な一日を過ごすことができました。
参加の皆さんの協力があってのことです。
事故、ケガも無く、笑顔で過ごせて、ありがとうございました。
【yukiさんコメント】
お疲れ様でした!
今日も皆様の助けがあって無事に一日、楽しく走れました。
ありがとうございました。
話題のながら、皆様の撮り鉄魂もなかなかでした。
【asanoさんコメント】
お疲れ様でした!
朝一の小雨でどうなる事になるかと思いましたが終わってみれば有意義な1日になりました。
長良川鉄道バンザイですね^_^
【とくもさんコメント】
本日rideの皆さん、お疲れ様でした。
Fun ride に行けなくて残念!
田植えの手伝いで大変くたびれました。
『大矢食堂』なかなか良いでしょ?
【mayumiさんコメント】
新緑の中、長良川を見ながらのrideはとっても楽しかったです。水口峠も無事に越えられましたしね
お母さんたちが不在だったのが残念でした
とくもさんお勧めの「大矢食堂」 席までもう用意されていて「けーちゃん定食」もとっても美味しかったです。ありがとうね
自転車乗りの撮り鉄は、列車と愛車のコラボがお決まりですね〜
列車と自分じゃないんですね〜
【泡太郎さんコメント】
小雨の中、とぼとぼと拾ってもらえることを期待し156号を遡上
ASANOさんAGさんが雨宿どり合流
ジャイアン号に便乗し集合地まで(9K)
先週のパンク修理の恩返し
あはは 泡太楼
【ジョナさんは、その頃、乗鞍スカイライン山開き ヒルクライム】