郡上市 堀越峠ride

おじサイクル企画
おじサイクル
日 時 240818(日)
天 気 蒸し暑い夜、酷暑
参加者 私G
目的地 郡上市『堀越峠』のために
今夏も厳しい猛暑、酷暑の連続で、日中はどこへも行けず、ひたすら、04:30からの朝練22kmのみ。
これでは、酷暑といえども夏が終わっちゃうと思えて、じゃ、夜中に走れば良いじゃんと思考変更。
以前から、どうしても行きたかった郡上市『堀越峠』へと。
私の年齢も年齢ですから、酷暑の為に危険回避は致し方無いと言えども、ど〜も、無性に行きたくなる。
飛騨金山駅の時刻表を調べると、休日ダイヤは、10:34または12:12と本数が少ない。
距離110km、獲得標高1,000M近くを判断すると、一宮市自宅を、02:30に出発しなきゃ、帰宅が酷暑時刻と被ってくる。
堀越峠を遅くとも7時台には走っていたいと逆算で02:30出発に。
前照灯は、キャットアイVOLT800+予備バッテリーで、明るさには問題無い!
後は、気力だけだ!

一宮市から関市間は、めちゃ蒸し暑い、この先走れるかな?と不安になってくる。
美濃市国道156号線を走ると、長良川沿いを走るので、涼しい風が吹き、快適に走行できました。

 

 

長良川左岸道路(県道324)を北上し、洲原のひまわりを再度見て、9月末で営業停止する子宝の湯を撮影。

 

郡上市美並白山町からは国道156を北上し、美並ICのコンビニで休憩。
06:40郡上八幡駅到着
予定通りに進んでおり、この気温なら、06:51堀越峠へと進めると判断し、上ることに。
この先、10年もすりゃ、『濃飛横断自動車道』とやらが事業化・開通し、この難所も通らなくなることでしょう!
私にしちゃ、今しかない、もう後はない、って気持ちです!

 

若けりゃ、なんてことないアプローチでしょうが、64歳ジジイには、厳しい勾配。
久々に黄色い脂肪分たっぷりの汗が、ボトボト落ち、昔を懐かしみながらひたすら上りました。
ガーミン表記は、クネクネと気落ちする表記!
ヘルメットからボトボト!ウェアはベタベタ!
辛い上りでしたが、妙に笑えちゃい、上れる自分に快感でした。
そして、まだまだ出来る!と思えちゃいました。
無心になり、ひたすら上り、押し脚、引き脚、お尻の筋肉で上り、楽しかったです。
また来夏も上ろうと思っちゃい、ドMでした。

 

 

峠を下り、和良の喫茶店KARKOさんがちょうど08:00開店でしたので、珈琲time休憩。
汗臭かったので、ひんしゅくでした、申し訳ありませんでした。
できたてのゆで卵が、ほっかほかで、食塩ぶっかけて、めちゃ美味かったです。
これで、和良から飛騨金山駅まで32kmを走れます!


09:14金山町祖師野へ入り、ジョナ邸を襲撃です!
事前にLINE送信してありましたが、一向に既読が付かず、いきなりの訪問でした。
彼も、朝練していたようで、すれ違う所でした。
しかし、飛騨金山駅10:34乗車しなければ、と思うと長居は出来ず、10分程度の会話で駅へと移動です。
ちょうど、1時間前です。

彼、8/25日曜日は、岐阜県側乗鞍チャレンジ予定だそうです!

 

 

10時近くになると、金山町も暑くなってきました。
10:34乗車は良い選択でした。
尾張一宮駅下車12:52、事故、ケガもなく、酷暑回避できて、良いrideでした。
来夏も頑張ります!

走行距離:110km 獲得標高:993M

帰宅後のビールの美味いこと、これだから自転車止められないです。
もともと、美味いビールを呑む為に走る、のです。

 

TOPへ