恒例年末ride

おじサイクル企画
おじサイクル
日 時 241230(月)
天 気 無風 気温低く冬らしい天気
参加者 私G、治虫さん、翔一郎
目的地 一色さかな広場へ(輪行駅・吉良吉田駅)82km
本来なら、この企画、お伊勢さん参拝のはずですが、
昨年のお伊勢さん、インバウンドもあって、年末でも人がめちゃ多く、
飲食店難民になるほど!
更に、帰りの近鉄特急券が確保出来ないと言う理由で、
今年は、三河一色へ魚を食べに82km走です。
早朝6時前、おさむ氏から遅刻しますとのLINE連絡。
ま、遅れるなら遅れるでしゃあない、
06:21三人で出発です。
風こそ吹いていませんが、気温は4℃、めちゃ寒く、追い風じゃ無い分、冷気が顔に突き刺さる冷たさですが、負けずに快調に走ります。
名古屋市内大津通を南へ突き抜け、熱田から、R247へと進み、30分の遅刻分を取り戻すべく、老ディーながら隊をガンガン引っ張り、名和交差点から聚楽園へと進みます。

予定されたルート通りに走り、10:49三河一色さかな広場へ到着です。
お邪魔した山元商店さん、商売繁盛しており、早朝からご苦労様です。

私らが食べたのは、3名で、ホタテ9枚、うなぎ肝やき6本、マグロ1パック、鯨尾身刺身1パック、トロ鯖1枚、ノンアルコール缶3本、〆で生しらす丼2杯
息子翔一郎は、初めて食べたと言うことで、美味い、美味いと連呼していました。
親バカの私としては、心の底で、『自転車つて良いだろう』と口にしたかったのは本音です。

 

 

 

美味い、美味いと食べ、12:03店を出て、輪行・7km先の吉良吉田駅へと移動します。
20分で輪行準備し、12:45発弥富行きの急行に乗車し、新安城駅到着が13:18
新安城駅で、特急・座席指定に乗換える為に、電車内で、3枚座席指定券購入チャレンジ。
ところが慣れていない事もあって、2枚は購入できても、もう1枚(号車違い)が購入できず、やむを得ず、おさむ氏と翔一郎には、13:48新安城駅で座席指定車輌乗車を言い、
私は、そのまま弥富行き急行電車に継続乗車。

鳴海駅から車椅子の男性が乗車され、私の自転車を素早く移動させようとしたら、その方は、
『そのままで良いです』
『電動車椅子だから大丈夫』と言われて、お言葉に甘えて、移動させず。
『これはロードバイクですね、私も良く走っていました』
『貴方も、こんな暮れに80kmも走るのなら、北海道、沖縄へと、行って下さい』とまでも言われちゃいました!
また、更には、
『80歳でもロードバイクの方は居ますよ』とも。
私から、失礼ながら、『どうして車椅子に?』と問うたら、
『ロードバイクも登山もやっていましたが、山から落ちてこのようになりました』とさらりと話され、神宮前駅で二人とも降りて、別れ際、彼は、『落車には気を付けて走ってよ、じゃ、また』と言ってエレベーターへ向かわれました。
歳は私より上と見受けましたが、以前は、果敢にスポーツをしておられたことでしょう。
電車内、短い時間でしたが、
(激励・説教もありましたが)有意義な会話でもありました。

こんな事もあって、気持ちも晴れ晴れとして、後発の岐阜行き特急、一般車輌先頭車に乗車しました。
きっとこの電車の座席指定車輌に二人が乗っているだろうと思って。
名鉄一宮駅に14:06到着です。
二人がなかなか降りてこないので、先に改札を出て、輪行解除して待ちます。
彼らは、後発の14:28着でした。

こうして、無事に、今年も恒例年末rideを終えることが出来ました。
来る、2025年もよろしくお願い致します。
皆様方のご多幸を祈念して、今年を終えます。
ありがとうございました。

 TOPへ